イラスト作品
天城保育所年中 盛山 怜真さん
『私の大好きなもの!』
<アピールポイント>
大好きなクロミちゃん、可愛いおばけ、ユニコーンを1枚に詰め込み、大好きでいっぱいにしました。途中何度もあきらめそうになりましたが最後まで何とか仕上げられたのは良かったです。
<総評>
初の未就学児さんからの応募です。 難しいペンタブツールを使って一生けん命描いた様子が伝わってきます。 来年度以降もぜひ応募をお待ちしています。
天城小学校6年 里村 優希さん
『ゴミを減らそう』
<アピールポイント>
「4R」ってところを工夫した
<総評>
デザインをした作品。 画像貼り付け機能などを駆使してまとめています。 要素を少なくすることで、見やすくなっています。 「4R」がテーマですが、画像が分別を促すような物に見えるので伝えたい内容に合ったイラストにするとより良かったです。
天城小学校6年 藤田 絢夕さん
『プロイセン』
<アピールポイント>
ひよこと髪型と後ろにある国旗がアピールポイント。
<総評>
構図としてキャラクターと背景のバランスがとれていると思います。遠近感をだす試行錯誤見える作品です。 ぼかしツールを使っていますが少しぼやけた印象を受けるので、色をカチッと決めて硬さが出るとキャラがより前に出てくると思います。
天城小学校6年 記原 詩さん
『オリジナルキャラクター』
<アピールポイント>
髪と目の色あい、ぼかしを使ったり、ペンを変えて描いたところ。
<総評>
目と髪の毛が印象的な作品です。 髪の毛はブラシを使って描いているのが見え、髪の流れを意識して描いているのが見えます。 目は輪郭線を強く描かないことで透明感が出ています。 目の描き込みで黒色がかなり強く見えてしまっているので、同系色の暗い色を使って描くと透明感を崩さず色が浮かないと思います。
天城小学校6年 玉江 愛海さん
『魂と炎』
<アピールポイント>
ぼかしや色塗りを工夫した。
<総評>
ぼかしツールを使っているところ、噴火一色でない、線を色分けしているところが良いです。 未完成に見えてしまうので、作品をもう少し書き込めるとよいでしょう。
西阿木名中学校2年 太田 ななみさん
『流れる雲を踏みしめて』
<アピールポイント>
先日、運動会があったんですが、その日の夏らしい空を描こうと思って、この絵を描きました。 工夫したところは、光と、立体感を出せるようにしたところです。 なかなか自分の絵を人に見せる?機会ってないので、描いてて楽しかったです!
<総評>
ドット絵で描かれた作品。ドット絵は他の作品と違ってピクセル数が少ないため描ける線が荒くなってしまい難しいですが、よく描けています。光の表現とその絵肌が見えて面白い作品です。 構図が難しい作品ですが空を目立たせて流れをだしたい場合地面が見えるくらいひきで描くと表現がしやすいです。
天城小学校4年 吉岡 瑛美さん
『あまぎくんたちの運動会』
<アピールポイント>
・あまぎくんとアマリンの目をキラキラさせた。 ・光や影を入れてみた。 ・色々な色を使って明るいイメージにした。 ・細かいところまで描きこんだ。 ・素材や線画ツールも使ってみた。
<総評>
背景の人を素材を使っていいたり疾走感が出るように線を入れて漫画的表現も入れられています。立体感をだそうと工夫しているのが見えます。 目が浮いてしまっているので全体のバランスを整えるとより良いです。
西阿木名小学校3年 平瀬 詩織さん
『こねこの輪投げ』
<アピールポイント>
丸のスタンプをたくさん使いました
<総評>
輪を使って描いた作品。 線を引くのではなく点描のように描いています。これだけの数を配置して描いたのはよいと思います。ですが少し色味が強く猫の存在感が薄れてしまっているので配色を少し変えると猫と輪投げの要素が見えてよりよくなると思います。
天城小学校4年 禎 日茉利さん
『天城町観光〜おススメスポットでハイポーズ!』
<アピールポイント>
ぜひ、天城町にきたら犬の門蓋に行ってみてください。海がとってもきれいです。 イラストは特に目の部分が難しかったです。
<総評>
絵肌がとても面白い作品だと思います。ペンツールをたくさん変えて使っていて、クレヨンでや絵の具などを使った作品に見える作品です。
天城小学校2年 友野 莉乃さん
『泳ぎたくなる海』
<アピールポイント>
太陽の光が虹色にさしているところと、イソギンチャクからカクレクマノミが顔を出しているところ。
<総評>
低学年ながら物を捉える力があります。 物水中の光の表現がブラシを変えて工夫して描けています。 また、水中生物たちの陰影も描けていてよくできています。 前後関係が描けると水中の浮遊感が出てさらによくなります。
天城中学校2年 永岡 菫さん
『好きな私』
<アピールポイント>
元のイラストを再現しつつ、髪の質感や服の装飾などで自分らしさを出したところ
<総評>
モチーフを基にキャラクターを描いた作品です。モチーフの印象を崩さず描けていると思います。 また、服の細部の装飾、目のハイライトを描かないことで怖さをだせています。 描写力がありレイヤーを分けての光表現ができています。 作品として描くとき配置を工夫できるとより良くなると思います。また、目のハートの表現が少し印象が薄いのでほんの少し大きくする、または瞳孔を描いて強調してあげるとよいと思います。